誤嚥性肺炎
せんげん台駅西口から徒歩3分にある、せんげん台くすのき通り歯科でございます。
今日は高齢者の方に多い誤嚥性肺炎についてです!
誤嚥性肺炎とは?
誤嚥(ごえん)とは、本来食道に入るはずの食べ物や唾液が、誤って気管に入ってしまうことで、このとき、口の中にいた細菌も一緒に肺に入ってしまい、
そこで炎症が起きてしまうのが「誤嚥性肺炎」です。
特に高齢の方に多く見られ、飲み込む機能や咳の反射が低下したり、その他薬の副作⽤や認知機能の低下など、様々な理由で誤嚥性肺炎が起こりやすくなり、命に関わることもある怖い病気です。
なぜ口の中が関係あるの?
口の中には、食べカスや歯垢(プラーク)を放っておくと、細菌がたくさん繁殖します。
これがそのまま誤嚥されてしまうと、肺炎の原因に。
つまり!
口の中を清潔に保つこと=誤嚥性肺炎のリスクを下げることができます!🦷
歯科でできること
✔ 定期的なチェックとお口のクリーニング
✔ ご本人やご家族への口腔ケアの指導
また、後期高齢者の方は実施期間や、対象年齢が決まっていますが市の検診で健康長寿歯科検診を受けることができます。その項目に口腔機能検査もあるのでぜひその検査も予約してみてください☺︎
おうちでできること
・1日2~3回の歯みがき(可能なら食後すぐ)
・舌ブラシやうがいもプラスすると効果UP!
・入れ歯は毎晩外してしっかり洗浄
・「食べこぼし」や「むせ」が増えてきたら、早めに歯科にご相談を!
・口腔機能のトレーニング
お口周りの体操をすることで誤嚥のリスクが減ります!
誤嚥性肺炎は、高齢化が進む今の日本では決して他人事ではありません。
でも、日々の口腔ケアと定期的な歯科のフォローで予防できる病気でもあります。
もし気になることがあればお気軽にご相談ください☺︎
春日部市からも近い、越谷市「大袋駅」と「武里駅」の間「東武スカイツリーライン線せんげん台駅」西口、くすのき通り沿い徒歩3分にある平日18時半まで、土曜診療の『インプラント』から『小児歯科』『矯正歯科』まで行い、患者さんが通いやすい、おすすめ、人気の歯医者を目指しています。
越谷市の歯医者 医療法人社団健弘会 せんげん台くすのき通り歯科
TEL
ホームページ
http://www.kusunokidori-shika.com/
インターネット予約は下記から
https://reservation.stransa.co.jp/8395297b44b322763a6845f3ad7fc9a2
参考文献:https://www.jda.or.jp/oral_frail/gymnastics/